top of page
検索

実は歯をダメにしている!?

  • fuwari2112
  • 8月19日
  • 読了時間: 1分

「食べてすぐ歯を磨くって教わったけど、それって本当!?」

「ネットで磨くのは食後30分以上経ってからがいいというのを見たけど本当!?」


そんな疑問を耳にしますが、歯は食べてすぐに磨きましょう🦷🪥

歯医者さんだから言うわけではありません‼️

ちゃんと根拠があります。


お口の中は、酸性、中性、アルカリ性を

行ったり来たりしています。

お口に中の歯垢のpHの変化を表したグラフを『ステファンカーブ』といい、

それがキーワードになるのですが、聞いたことはありますか🤔❓


食べ物が口に入ると、pHは酸性に傾いてきます。

そして、pHが5.5以下になると脱灰と呼ばれる現象が起こり始めます‼️


脱灰とは、歯のエナメル質が溶ける現象。

つまり、それを放置すると虫歯になります。

脱灰の反対は再石灰化といい、

主に唾液などがお口の中を中性に戻そうとする動きのことです。

つまり、再石灰化が遅くなればなるほど、虫歯になりやすくなります😭


みなさん気をつけて❕

ree

 
 
 

コメント


bottom of page